1-1. ソフトデバイス接着
研究テーマ
ソフトデバイス接着
結城 敏尚 准教授
特徴:
モノ作りが好き。
モットー:
考えるより、兎に角、やってみる。
好きな言葉:
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。 話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。(山本五十六)
趣味:
温泉、スキー、お酒
尊敬する人:
宮沢賢治、山本五十六
プロフィール:
岩手県立盛岡第一高等学校出身。帝人(株)入社(人工皮革の研究開発)、東北パイオニア(株)OLED事業部(有機ELデバイスの開発、製品化(有機EL小型ディスプレイ(携帯ディスプレイ各種(世界初、赤色燐光材料の有機ELデバイス製品化))、車載向け有機ELディスプレイ(世界初、車載OEM有機ELディスプレイの製品化)、世界初&最大の有機EL方式スケーラブルディスプレイの開発、製品化:日本科学未来館のジオコスモスⅡの開発、製品化等)、世界初、カラーチューナブル有機EL照明の開発、製品化)等、博士(工学)。
専門分野:
高分子材料工学、有機ELデバイス。
担当課題:
有機エレクトロニクスデバイスのフレキシブルデバイス技術(フレキシブル基材、フレキシブル電極、フレキシブル封止、有機ELデバイスの長寿命、高効率化、高信頼性化)
1-2. ソフトデバイス基板の気体透過制御
研究テーマ
ソフトデバイス基板の気体透過制御
古川 忠宏 准教授
特徴:
日本中、世界中どこへ行ってもプールと飲み屋が欠かせません
モットー:
とにかくやってみる
好きな言葉:
あほになれ
趣味:
水泳 特に自然のなかで泳ぐオープンウォータースイミング
(5月末にグアムで開催される ココスクロッシングは最高です)
尊敬する人:
特にいません
プロフィール:
大学時代は有機合成が専攻で、色素の合成、評価を行っていました。私が大学在学中の1982年1983年にかけて、セイコーエプソンがアクティブマトリクス方式の液晶テレビ付き腕時計を発表した(アップルウォッチに先駆けること30年!)。 すごいという衝撃と技術的な憧れを抱いたが、会社に入って与えられた仕事は色の道に通じていいたため液晶ディスプレイ用カラーフィルタの開発であった。その後生産ラインの立ち上げをへて、20年前には今度はフレキシブルディスプレイの世界へ。フレキシブルカラーフィルタやフレキシブルLCDを開発しつつ、アプリケーション開発まで行ってきました。2011年に山形大学に移ってからは要素技術の開発に力を入れています。
専門分野:
印刷・成膜・パターン等パターン加工技術
担当課題:
ソフトデバイス基板の気体透過制御
1-3. ソフトデバイス評価
研究テーマ
ソフトデバイス評価
硯里 善幸 准教授
特徴:
大きい。遠くからでも分かる。
モットー:
楽天的バイタリティ
好きな言葉:
大局観
趣味:
体を動かすこと全般、研究
尊敬する人:
大学の恩師
プロフィール:
学生時代から、「光」に関わる研究・開発に取り組んできました。学生時代では人工光合成を研究し、その後、企業に努め有機ELと出会いました。有機ELの発光材料などの発光分子の材料設計・合成から、光物性測定、デバイス開発、塗布型材料などに10年以上従事しました。2011年から山形大学に着任し、有機ELのフレキシブル化技術などの応用研究を行う傍ら、有機薄膜形成過程や、有機薄膜物性にも興味を持ち、研究を進めております。
専門分野:
有機エレクトロニクス、発光分子、有機薄膜
担当課題:
有機エレクトロニクスにおける薄膜形成・観測技術
特にソフトマターへの応用
2-1. 印刷型高性能 有機トランジスタ
研究テーマ
印刷型高性能 有機トランジスタ
松井 弘之 准教授
特徴:
怒るのが苦手。飽きっぽい。
モットー:
健康第一
好きな言葉:
寝る子は育つ
趣味:
研究、寝ること、工作、バドミントン、卓球、ラジオ体操
尊敬する人:
きちんと叱れる人
プロフィール:
大学院の修士課程から約11年間、有機エレクトロニクスの研究に携わってきました。元々は電子スピン共鳴法などの物性計測を主としていましたが、ここ数年では集積回路や無線通信、センシングなどに研究の幅を広げています。2016年4月に山形大学に着任し、関東とは違った米沢の生活を満喫しています。
博士(科学)(東京大学、2011年)
専門分野:
有機エレクトロニクス、応用物理
担当課題:
印刷型高性能有機トランジスタ
2-2. 印刷型センサ
研究テーマ
印刷型センサ
熊木 大介 准教授
特徴:
モットー:
好きな言葉:
趣味:
尊敬する人:
プロフィール:
専門分野:
担当課題:
2-3. 3D表面微細回路
研究テーマ
3D表面微細回路
泉 小波 特任准教授
特徴:
モットー:
好きな言葉:
趣味:
尊敬する人:
プロフィール:
専門分野:
担当課題:
2-4. バイオマテリアル
研究テーマ
バイオマテリアル
田中 賢 教授
特徴:
真理を追究することに熱心 ・産官学経験者としての視点を大切にしている。
モットー:
温故知新、明日を見て今を生きる。
好きな言葉:
研究開発者は評論家にならないこと。対案とアイディアを出そう。
趣味:
秘境温泉探索、アイスホッケー、ビーチバレー、テニス、ドライブ、旅。
尊敬する人:
鶴田禎二東大名誉教授(高分子バイオマテリアル学の生みの親、God Father)
プロフィール:
福岡県生まれ→神奈川・東京→札幌→テルモ(株)研究所・工場・営業→北大→東北大→独マックスプランク研究所→山形大(文科省兼務)→九大(山形大兼務)
http://www.bio-material.jp/
http://www.bio-material.jp/en/achievement.html
http://www.soft-material.jp/
http://www.soft-material.jp/en/achievement.html
専門分野:
ソフトバイオマテリアル・医療機器開発・高分子材料化学・バイオ界面工学・細胞工学
担当課題:
生体親和性材料の設計・ソフトロボット表面の生体親和性処理(異物反応の低減)
3-1. ソフトアクチュエータ
研究テーマ
ソフトアクチュエータ
古川 英光 教授
特徴:
笑い声が大きい。楽しいことが好き。新しもの好き。
モットー:
失敗の無い成功は無い
好きな言葉:
・Stay Hungry. Stay Foolish.
・Done is better than perfect.
趣味:
DIYと読書と研究。
尊敬する人:
アルベルト・アインシュタイン
プロフィール:
学生時代から一貫して、ソフト&ウェット材料であるゲルの研究に取組んでいるゲル大好き人間です。その間、固体物理、高分子・ソフトマター物理、高分子物理化学、生命科学など、各分野の第一線の研究グループに所属する機会に恵まれ、多角的にゲルを探究してきました。山形大に2009年に着任してソフト&ウェットマター工学研究室(略称: SWEL) を立ち上げて独立し、ゲルの科学と機械工学を融合する新分野「ゲルメカニクス、ゲルフォトニクス、ゲルロボティクス」の開拓に挑戦しています。山形大学で世界初の3Dゲルプリンターを開発したことで、2012年秋に始まった3Dプリンターブームで注目していただけるようになりました。2013年6月に3Dプリンターの研究を推進するための山形大学ライフ・3Dプリンター創成センター(略称: LPIC)を立ち上げ、LPICセンター長に就任しています。また 2016年11月には3Dゲルプリンターの事業化を目指す大学発ベンチャー「株式会社ディライトマター」の設立に関わり、同社の特別技術顧問に就任しています。博士(理学) (東京工業大学、1996年)
専門分野:
3Dプリンター、ゲルメカニクス、ゲルフォトニクス、ゲルロボティクス
担当課題:
ソフトメカニクス、特に革新的な人工筋肉・ソフトアクチュエーターの開発とソフトマターロボティクスへの応用
4-1. 有機物の電気化学マトリックス、イオン移動マネジメント
研究テーマ
有機物の電気化学マトリックス、イオン移動マネジメント
吉武 秀哉 教授
特徴:
モットー:
好きな言葉:
趣味:
尊敬する人:
プロフィール:
専門分野:
担当課題:
5-1. ソフトマターロボティクス・社会システム
研究テーマ
ソフトマターロボティクス
多田隈 理一郎 准教授
特徴:
ロボット工学を用いて、人間をより自由な存在にすることを常に考えております。
モットー:
なせば成る
好きな言葉:
哲学者ゲオルグ・ヘーゲルが述べた、「物事は螺旋的に発展する」の言葉。
趣味:
読書・ドライブ
尊敬する人:
コンスタンチン・エドゥアルドヴィチ・ツィオルコフスキー (ロシアの航空宇宙工学者)
プロフィール:
• 2005年3月 – 東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻博士課程 修了、博士(工学)
• 2005年4月 – 科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業 研究員
• 2006年4月 – 産業技術総合研究所日仏ロボット共同研究ラボラトリーにて日本学術振興会特別研究員(PD)
この間、2006年6月 – 2008年2月までハーバード大学客員研究員
• 2008年11月 – 東京大学情報学環学際情報学府特任講師
• 2009年4月 – フランス国立科学研究センター博士研究員
• 2010年2月 – 山形大学大学院理工学研究科テニュアトラック助教
• 2013年4月 – 山形大学工学部准教授
専門分野:
ロボット工学
担当課題:
社会システム・ソフトマターロボティクス
戸森 央貴 助教
特徴:
あまり目立った特徴がありません。
モットー:
信用は得難く失い易い
好きな言葉:
Take it easy.
趣味:
イラスト,漫画執筆
尊敬する人:
頑張る人
プロフィール:
・2016年3月に中央大学大学院理工学研究科博士後期課程修了後、4月に現職に着任しました。空気圧ゴム人工筋肉というソフトアクチュエータをメインに研究してきましたが、機能性材料を使った新しいアクチュエータの開発や応用例の研究にも挑戦していきたいと考えています。
専門分野:
ロボット工学
担当課題:
社会システム・ソフトマターロボティクス
研究テーマ
社会システム
山口 昌樹 教授
特徴:
真面目
モットー:
なんとかなるさ
好きな言葉:
和顔愛語
趣味:
ほどほどに運動、読書、地域活動
尊敬する人:
祖父
プロフィール:
山形大学、人文学部に講師として赴任して十数年、2015年から教授に。銀行の国際競争について一貫して研究している。
専門分野:
多国籍銀行論
担当課題:
社会システム研究
研究テーマ
社会システム
吉原 元子 准教授
特徴:
良くも悪くも大雑把な性格
モットー:
一期一会
好きな言葉:
Tomorrow is another day.
趣味:
登山、食べ歩き、旅行
尊敬する人:
石川理紀之助
プロフィール:
地域産業の活性化を大きなテーマにしていますが、地域産業の担い手は中小企業であるという立場から、中小企業がイノベーションを起こしやすい環境について研究しています。これまで全国各地の多数の中小企業に訪問し、経営者からお話を伺って研究を進めてきました。2016年度から山形大学に着任し、現在は山形県の中小企業の実態について調査を進めているところです。
専門分野:
中小企業論、地域産業論
担当課題:
ソフトマターロボティクス及び要素技術の市場調査、社会実装シナリオの提案
Comments are closed.